

9月8日(土曜日)・9日(日曜日)の下田で行われる吉佐美ビッグシャワーはお見逃し無く!
南伊豆の夏の終わりを告げる風物詩的なイベントが、下田の吉佐美ビーチで行われるビッグシャワー。暑い夏が終わり、すっかり涼しくなった9月の土・日の2日間をかけて行われます。ビッグシャワーって言われても一体どんなイベントなのかを知らない方が多いかと思いますので、少し細かく紹介して行きた


2018年8月1日〜4日まで、熱海の夏のビール祭りが開催されます!
ズバリ、夏はビールが美味しいですよね! 夏のビールは外気温の高さとビールの冷え具合の絶妙な差がのどごしをより際立て、喉を冷たいビールが過ぎる瞬間も刺激的でたまらないですし、暑さで上がった体の温度を下げてくれて『涼』を与えてくれるのでどうしても、夏はビール量が増えてしまいますね


この夏の、伊豆の花火大会を一挙紹介!
伊豆半島は、半島が丸々観光地である為か、花火大会は半島のあちこちで行われます。 大きさは、10000発規模の大きい大会から、1000発規模の小さな大会まで様々です。 開催期間はお盆中だけと思われがちですが、実は7月から行われている花火大会も沢山ありますので、お盆の旅行を避けて、伊


イルミネーションはなんで、冬の方が人が集まるのだろうか、考えて見ました。
イルミネーションって、何故か冬の寒い中に親しい人と見るイメージがあるのは、僕だけでしょうか?ここ伊豆では、伊豆ぐらんぱる公園で~8月末までイルミネーション(グランイルミ)が開催されています。 暖かい今時期も、イルミネーションが開催されていますが、冬と比べると混雑の具合が明らかに違


海の駅!?伊東マリンタウンとも言うんですね。・・・初めて知りました。
"道の駅"の伊東マリンタウンにはちょこちょこ行くんですが、ヨットが綺麗に並んでて、海も綺麗だし、飲食店もあるし、港内の透明度の高い海を覗くのも大好きなんで、良い所だと言う事はもちろん知っていたんです。でも、なぜヨットがこんなにあるのか考えた事もなかったし


【伊東八景】小室山のつつじ祭りがもうすぐ開催なので、見に行って来ました。
伊東市の小室山で毎年開催されるつつじ祭り(4月29日から5月5日まで)のツツジの開花具合が気になったので見に行って来ました。この4月・5月の伊豆は、あちこちで新芽の淡い緑も映えて、とても清々しく気持ちがいいから大好きです。


12月の熱海海上花火大会は10日と17日なのでお見逃しなく!
12月に入ってやはり寒い日が続きますね。伊豆は雪があまり降らないのでそれだけでも助かりますが、それでも寒いと夜更かしせずに早く温かいお風呂に入って布団で休みたくなります。と言うわけでお休みなさいzzzzz・


初の朝市に突撃!(その2)
伊東の朝市会場から車で国道135号を南下し45分。稲取漁港にある港の朝市会場に到着! おおおおおぉぉーーーー!!雰囲気ありあり。


初の朝市に突撃!(その1いとうの朝市)
朝も早くから朝市に行きたいと突然思い立ちまして行く事にしました。朝市といっても伊東のいとう朝市と稲取町の港の朝市があります。さてどっちに行こうかと悩んだ挙句に2箇所しかないので『2箇所行っちゃえばいいじゃん!』となりまして、どちらにも行く事に決めました。