伊東温泉にあるK’s Houseさんへ日帰り温泉のお湯をもらいに行ってきました。
皆さんはK’s Houseさんをご存知ですか?
伊東温泉にある古き良き大正〜昭和の日本を思わせてくれる木造建築のゲストハウスです。
このK’s Houseさんは実に8割が海外からのゲストと言いいます。
今回は、本当にお湯を頂きに行っただけなのですが、K’s Houseの"yasuda"さんはとても親切に色々とお話をしてくれました。

こちらが"TAM" こと yasuda tamotsuさん
yasadaさんご自身はK’s Houseの他にもご自身で伊豆高原にて雑貨屋さんをされています。
・雑貨屋bouillon(ブイヨン)
https://ameblo.jp/bouillon-shop/
伊東で昭和初期の木造建築というと"東海館"という文化施設を以前にご紹介させて頂きましたが、このK’s Houseさんは東海館の隣にあります。
ですので、伊東八景の一つの"松川"沿いに東海館さんと並んで建っています。
実際の写真はこちらです。

こちらは以前伊東八景で紹介した東海館沿いの松川の写真ですが、よぉーく右の建物の屋根にある看板を見て頂くと手前の建物がK’s Houseさんでその奥が東海館さんで並んでいるのが分かります。
実際に今回は夜に行ったのでその際の夜の正面入り口の写真です。

この雰囲気たまらなくいいですよね!
年末なので門松が設置されています。
これ海外の方が実際に現地に来て見たら日本の文化に改めて感動するのではないでしょうか。

昭和の伊東の温泉街の街並みは今復元するととても美しい街並みだったのでしょう。。。
特に松川沿いのこの付近は伊東八景に選ばれている程ですのでそれはそれは美しかったのだと容易に分かります。

この入り口を入るとそこはもう昭和の世界観そのものでした。経年劣化を経て磨き上げた木材がよりいい意味での重厚感や雰囲気を演出してくれます。

中に入るととても綺麗なことに驚きます。
今回は、お風呂の中は利用されているゲストの方が大勢いましたので写真は撮れませんでしたが、10人ほどが入れる内風呂にシャンプーやリンスにボディーソープが配されている洗い場が3人分あるとても綺麗なお風呂でした。
大人500円 タオルセット200円
カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉で海外のゲストが熱いお風呂より温度の低めのお風呂に長時間入るのを好む為に40度弱の少し低めにするそうです。
お風呂は写真が撮れませんでしたが、広間を見せて頂けました。

この電飾と畳の間が大正・昭和を思わせます。
大正浪漫の名残りでしょうか、それても大正浪漫そのものなのでしょうか。
それにしても、今回はお湯をもらいに行っただけでしたが思わぬ所でとても良い経験が出来ました。
このK’s Houseさんは人数にもよりますが7人とかの大人数ですと1泊3000円程で食事なしで泊まれたりもします。
2人で素泊まりと考えても1人6000円ほどでこの貴重な建築の旅館にとまれますのでとてもコスパが高いですね。
http://kshouse.jp/ito-j/room.html
伊東近くに来たら是非行って実際に見て見て下さいね!
昼間よりも夜の方が雰囲気がありますよ!
○日帰り温泉は8:00~20:00(11:00~15:00は清掃の為利用出来ません)
・静岡県伊東市東松原町12-13
・0557-35-9444(8:00~21:00)