伊豆ジオパークの"ジオパーク"について知っておこう!
早速ですが
"ジオパーク"ってなんの事か分かりますか?
中には"世界遺産登録"と同じ様なものだと思っている方もいるかもしれません。
伊豆半島はその"ジオパーク"に認定されているのをご存知ですか。

"ジオパーク"とはNPO法人日本ジオパークネットワークにジオ登録申請をして審査し認められた読んで字のごとく"自然の遊び場"なのです。

要所要所にこの様に分かりやすい説明看板も立ててくれています。
これでジオパークってなんなのかお分かり頂けたと思います。
伊豆半島は海や山に囲まれ、湖や川もありとても恵まれた土地です。
海ではダイビングや観光船に海水浴が盛んですが、内陸の川や湖を使ったアクティビティーがもう少し盛んになるともっと面白くなるのではないでしょうか。
そういった、今現在はないアクティビティーも"ジオパーク"と言うバックボーンが新たに加わる事で、今一度検討されたり新たに検討され採用され沢山の人に喜ばれる物になる。
例えば、それはジオパークに登録されていなくても本来は出来る事なのですが、ジオパークという物があったほうが新しい地域のコンテンツ作りの起爆剤になるというか、クリエイティブになるというか、そんな意味合いも込められている様に感じます。
”ジオパークに登録されたんで皆で広めよう"
的な動きになりやすいですよね。
伊豆半島でもその様な動きがどんどん広がっています。
ですので、皆さん伊豆半島へどんどん遊びに来てくださいね。
○伊豆ジオパークのページ
http://izugeopark.org